ブログ管理人の(๑•᎑•๑) まつです!!
皆さんお世話になります!
皆さんにとって、このサイトが価値ある情報源になれればと考察を日々続けていきます。
今回の案件・商材は、土屋ひろし氏によるコンテンツ販売実践ワークショップの紹介です。
どのようなものなのか、調べたところ完全無料で稼げた情報を提供しているだけのようです。
その後、有料情報の提供になるかもしれませんね。注意しましょう。
では、引き続き読んでみてください(^^
以前に土屋ひろし氏の類似案件を評価しています。合わせて読んでいただければと思います。
コンテンツビジネスプロジェクト(土屋ひろし)の仕事内容と初期費用は?本当に稼げる副業?
数多くの商材がネット上には存在していますが、
稼げる話であるかどうか、ほんとうに悩ましい情報ばかりですね。
間違っても詐欺商材に出会わない様に、
しっかりと調査することが大切ですね。
巻末では皆さんに、私が利用している実績のある稼いでいる副業を、きっかけとなる副業を
紹介できればと思います。
それは、無料でご提供できますので、興味がある方もそうでない方も
一度見てみてください。
巻末からLINEの友達追加をしていただき、ご連絡をいただけますと受け取ることがでます。
今日のオファーは土屋ひろし氏のコンテンツ販売実践ワークショップ(土屋ひろし)です。
おすすめは、、、
私は参加しません。
なぜなら、無料の情報だけもらうだけもらうなら良いと思いますが、知れている当たり前の情報な気がします。
土屋ひろし(土屋博嗣)氏の評価が酷評で有名でしたので、そう判断しました。
稼げた人はいるのか?
徹底的に調査して、考察も踏まえて見ていきましょう。
コンテンツ販売実践ワークショップ(土屋ひろし) 特定商取引法
特定商取引法はインターネットで販売業をする者に取って
必ず掲載が必要な内容です。
これは、事業者による違法や悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特に情報商材は商品を目で見て確認できないため通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型です。
そのため、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
◆商品名:コンテンツ販売実践ワークショップ
◆販売URL:http://tsuchiya-contents.net/zoom/
◆会社名:株式会社HTホールディングス
◆所在地:〒104-0043東京都中央区湊1-12-11 八重洲第七長岡ビル3階
◆電話番号:03-6280-4258
◆メールアドレス:support@ht-holdings.com ※上記アドレスは、迷惑メール対策のため、全角の「@」で表記しております。
◆お問合わせの際は「@」を半角の「@」に変更してご利用ください。
◆代表責任者名:土屋博嗣
◆免責事項:損失やトラブルに関して弊社は一切の責任は負わず、いかなる補償も行わないものとします。
◆お申し込み方法:ホームページ上のお申し込みフォームより
◆販売価格(税込):販売ページにてご確認下さい。
◆商品の代金以外にかかる料金の記載:銀行振込の場合、お振込み手数料
◆お支払い方法:クレジットカード・銀行振込
◆商品の引き渡し方法:決済完了時にご登録頂いたメールアドレスにZoomセミナーの参加方法をご案内します。
◆商品の引き渡し時期:Zoomセミナー開催日程については販売ページをご確認下さい。特典はZoomセミナーの際にお渡ししております。なお、特典はZoomセミナーにご参加頂いた方のみにお渡ししております。
◆返品・不良品について:データの破損等商品に欠陥がある場合を除き、商品提供後の返品・返却等はお受けいたしかねます。
◆表現及び商品に関する注意書き:当商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
有料の情報商材を購入する場合や購入した場合は、
記載を確認するように心がけておきましょう。
ここで気になる点は、
しっかりと記載されていますので、問題は無いでしょう。
コンテンツ販売実践ワークショップ(土屋ひろし)の販売会社と運営責任者について
今回の販売会社である「株式会社HTホールディングス」と「土屋博嗣氏」について調べてみました。
株式会社HTホールディングスについては、
ホームページを見る限り、2005年から企業している。一般企業として特に怪しい点はなさそうに見えますが更に詳しく調べていきますね。
サービス内容や事業内容について調べたところ、インターネットを活用したビジネスで情報提供、投資スクールの運営、広告やメディア制作の代行といった多岐にわたった企業だということが分かりました。、
土屋博嗣氏は、どのような人なのか、
1978年生まれ、広島県出身で、その後、2001年、大学を卒業後、アルバイトをしながら様々なビジネスを立ち上げられている方のようです。
さらにネオヒルズ族としてメディアにも出演され賑わせていたことで有名なのがオンライン投資スクールです。
土屋博嗣氏は悪名高きことで有名な有限会社アクロサーブで悪徳情報商材の販売を繰り返していましたとの情報もあります。
さらに投資業界にも参戦して限りなく悪徳なイメージを物色しようとしているようですが、良い評価はないので残念です。
本来はここまで調査する必要はありませんが、副業や情報商材については消費生活センターからも詐欺が増えているとのことで注意を呼びかけています。
コンテンツ販売実践ワークショップ(土屋ひろし)の仕事内容は?
明確に仕事内容が記載されていないため、
以下は、概要・コンセプトになります。
・ネット初心者でもお金をかけずに副業として手軽に始められる
・ネット副業を開始するためのコンテンツ販売実践ワークショップ
・あなたが何を、どのように販売するのか?
・あなただけの「コンテンツ販売」を構築できます!
ここで気になる点は、
コンテンツや情報商材を販売する情報のみの提供のようですね。
完全に無料で全ては公開の先に得る個人情報から、オプトイン目的につなげるためでしょうね。
私はどの事業やビジネスをするにも
投資した金額を回収するのに時間がある程度かかるもので
あると理解しています。
それだけ労働とは違い、稼ぐのは簡単なことではないからです。
私もこうやってアフィリエイトや、FX投資をしているので、
気持ちはものすごくわかります。
要は稼げるだけのノウハウが詰まっているかどうか
が一番重要なポイントのところですね。
コンテンツ販売実践ワークショップ(土屋ひろし)の初期費用は?
コンテンツ販売実践ワークショップは、
参加費のようですね。
その後に高額商材の購入などが発生しないといいのですが。。。
オプトイン目的であれば、注意が必要でしょう。
コンテンツ販売実践ワークショップ(土屋ひろし)の評判と口コミ
コンテンツ販売実践ワークショップについては
更に調査したのですが、どこも概要のみで具体的なビジネスモデルがないため、評価は下がります。
今回もかなり都合のいい話ばかりで具体的な内容・ビジネスモデルが無いので、注意しましょう。
私なら参加はしません。
以前に土屋ひろし氏の類似案件を評価しています。合わせて読んでいただければと思います。
コンテンツビジネスプロジェクト(土屋ひろし)の仕事内容と初期費用は?本当に稼げる副業?
コンテンツ販売実践ワークショップ(土屋ひろし)は本当に稼げる副業?
改めてコンテンツ販売実践ワークショップは稼げる話なのか?
私の感想をお伝えします。
私の感想は
稼げるイメージが低い
としています。
私は参加しません。
なぜなら、情報だけなら私には不要でしたから( ´∀` )
且つ、土屋ひろし(土屋博嗣)氏の評価が酷評で有名でしたので、
そう判断しました。
どんなビジネスも断定まではすることはできないですが、
今回の案件はかなり半信半疑な話が多い様に感じています。
これから副業を始める際はこういった評価サイトで
第三者の意見や調査した結果を確認しておいた方がいいですね。
最後にfx投資について紹介しています。
一つの稼ぎ方として参考にしてもらえればと思います。
私がおすすめする副業案件 – FX自動売買システム – 月利70%以上! –
私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
2020年1月から毎月、月利50%以上達成中です!
2020年5月からここ最近までは、月利77%と絶好調です!
(低く見積もっても50%と見ていただければと思います。)
リスク管理さえしっかりやれば、達成できます!それだけお勧めできます!!
実際に副業で収入源を増やそうと
考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけでは、
お金を稼ぐことが困難な時代が来るでしょう。
そして、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのは
その一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
1.月利50~80%以上の実績あるツールが無料
2.設定から運営側がサポートしてくれる
3.不労所得
4.コミュニティでは嬉しい報告がいっぱい!
無料モニターで提供している理由や、
どんなツールなのか、
実績含めて確認できますので、
もし興味のある方は下記のリンクを見てみてください!
FX自動売買ツールの無料モニターへの参加やご質問は
下記のLINE公式アカウントにご連絡ください。
皆さんが稼げるように
個別でサポートもしております。
目指せOne on One.
※投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、
自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。
誰かに「儲かる」とささやかれて損をしても、誰も損失を補償してくれません。
ご認識のほどよろしくお願いいたします。
大切なのは、「自分のルール」(自分のマネープランに適した計画、ルール)を作り、
それをしっかり守ること。
そうすれば、溶けたなどのリスクの回避にもつながりましょう。
自分の投資に関する知識、投資経験、投資目的、資産の状況などを勘案して、
どれくらいを運用資産に回せて、どれくらいまでなら損をしてもよいのか
という許容範囲を決め、
損失はその範囲内に収まるようコントロールしましょう。